![]() |
>鉄ギャラリー>瀬戸内マリンビュー |
SILENT MEMORIES−サイレント・メモリーズ− |
![]() |
2006年2月9日 ふと思い立って、 広島〜呉〜三原を期間限定で運行している 「瀬戸内マリンビュー」に乗ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瀬戸内マリンビューは元々、可部線の廃止された三段峡−可部間で使われていたキハ47を改造して利用しています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左が「キハ47 7002」の銘板(2号車自由席) 右が「キハ47 7001」の銘板(1号車指定席) |
![]() |
ぬぉっ! 昭和の遺産でありますよ、隊長! |
|
1号車・指定席の雰囲気はこんな感じです。海側が展望窓になっていて山側がくつろげるシートになっています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが2号車自由席です。クロスシートとロングシートが半々になっています。 |
![]() |
こちらは2号車ですが1号車にもこのようなカウンターがあります。 | |
んでこちらが実際のマリンビュー。 | ![]() |
![]() |
瀬戸内マリンビューの停車駅にはこのような特徴ある駅銘板が建てられています。 (広島駅にもありますが未撮影です・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
雰囲気が出てますね。 |
ここからなんだかヘンテコシリーズ。 (左)乗車位置を知らせる印。 (右)途中駅での通過待ち |
![]() |
![]() |
(左)ステップの段差を知らせるため赤く光る (右)後からつけたので中途半端なエアコン |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・寒い地区を走っていた頃の名残(苦笑) 右側は写真を反転してみました。 実際には半自動扱いはしておりませんのでご注意を。 |
![]() |
(左)あくまでも臨時列車 (右)気動車は電車より短いので停車位置も別個表示 |
![]() |
![]() |
お昼はゼヒ三原のたこ飯弁当で・・・ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と、以上、瀬戸内マリンビューでお送りした呉線旅情でした。 運行は2006年3月末までとなっております。 |
SILENT MEMORIES−サイレント・メモリーズ− |
![]() |